私が学んでいること!
2014.11.07

こんにちは。
最近、朝が寒いです。
風邪をひきやすいので、ひかないように気をつけている毎日です。
秋といえば、食欲の秋と言いたいところですが、
勉強の秋と聞いたことはありませんか?笑
3回生になると体育学演習という授業があります。
先生によって、学ぶことは様々ですが、パソコンを使った授業や
ホッケー部が多く所属するゼミでは、各国のスポーツについて調べています。
調べたことをまとめてこのように学部の廊下に展示しています(^o^)♪♪
![]() |
![]() |
とにかく、興味のあるスポーツに関することなら、何でも学ぶことが出来る時間です。
自分の好きなスポーツについて、学ぶことが出来る環境があり、
また、自分の好きなスポーツも出来る良い環境が整っているので、幸せです!!
授業でこのように学んだことを、ホッケーにも繋げていくことが、良いプレーヤーに
成長する材料になると思います!
一言でまとめると、天理大学は楽しいです(*^_^*)♥♥
(黒原・前川・田中)
さくらJAPAN選考会
2014.10.28

10月21日の午後から23日の午前まで、さくらJAPANの選考会が
親里ホッケー場で行われました(^^)!!☆
天理大学女子部からは、4回生の景山さん2回生の江村、植村、田村、
1回生の平原、松本、吉川の7名が参加しました♡!
![]() |
|
今回の選考会は約60名ほどが参加されていました。
各チームのトッププレーヤーが集まり、いつもとは違う雰囲気が漂っていました。
初日は体力測定で、2日目から振り分けられたチームで試合を行いました。
いつもと違うメンバーで試合をし、スピードのあるプレーや
世界で戦っているプレーヤーと共に試合をする中で、
選考会に参加したメンバーは、自分の実力を試すいい機会となりました!
天理大学から未来のオリンピック選手にたくさん選ばれるように
選考会にいかなかった人も含め、切磋琢磨しながら頑張ります!
(担当: 髙山 宿利)
天理の秋
2014.10.20

こんにちは!もう秋ですね☺涼しいを越えて寒いです。
天理市内の木々も色づいてきました!!晴れた日の紅葉と澄んだ空の色が
とてもきれいで季節を感じさせてくれます。時が流れるのははやいですね。
![]() |
![]() |
4回生と一緒に練習出来るのも残り少なくなってきました。
今まで、王座・西インカレなどの大会ではあと一歩の所で優勝出来ず、悔しい思いをしてきました。
多くの経験をし、チームとして成長してきました。そんなチームの集大成となるのが11月1日から
始まるインカレです。苦楽を共にしてきた自分たち天理大学ホッケー部の皆だからこそ出来る
本当の意味での「団結」というコンセプトを胸にし、インカレ優勝に向けて一日一日を大切にして
全力を尽くしていきます。応援よろしくお願い致します。
(担当: 辻井・河津)
皆既月食☽
2014.10.10

8日の夜は3年振りの皆既月食を見ることが出来ました。
練習の片づけをしている中、ホッケー部のみんなが「月が欠けている!」と空を見上げました。
月食とは、太陽と地球と月が一直線に並んだ時にしか見ることはできないそうです。
また、満月の時にしか見ることができない上に様々な条件が重ならなければ月食は起こることはありませ。。
自然が起こす神秘的な現象を今回見ることが出来てとてもハッピーな気持ちになりました。
今年は天気も良かったので綺麗な月を見ることができました。
次回の月食は2015年5月26日に短時間の月食を見ることが出来るそうです。
今回と同じ月食は2018年1月31日までないそうです(:_;)
月食を見ることが出来なかった方も、冬にかけて寒くなると星空も綺麗に見えるので、たまには空を見上げるのもいいですね(*^_^*)
(文 吉本・早戸)