入学式
2015.04.06
こんにちは、4月担当をさせて頂く黒原・田村・宿利です。
宜しくお願いします。
4月1日は入学式でした。
新入生の皆さんご入学おめでとうございます。
あいにくの雨となりましたが、これからの大学生活に心を
躍らせていることでしょう。
この4年間は、自分の意識や行動次第でよりよいものにすることが出来ます。
楽しいことも、辛いことも共に助け合い、乗り越えることの出来るチームを
目指します!!!!!
また、個性豊かな11名も加わり、各学年の色を
しっかり出せる天理大学ホッケー女子部になります。
応援の方を宜しくお願い致します。
![]() |
|
前列: 前川 郁実 森 花音 坪内 萌花 高田 美佐紀 満吉 亮佳
後列: 青戸 萌 小嶋 茉里奈 井上 桜 伊藤 星 村山 美穂 久保寺 優希
≪1回生のコメント!(^^)!★≫
伊藤 星:4年間精一杯頑張ります。
久保寺 優希:何事も全力で取り組みます。
村山 美穂:後悔がないように4年間頑張っていきたいと思います。
井上 桜:部活と勉学をしっかりと両立させ、1人の大人として成長したいです。
坪内 萌花:ホッケーはもちろん、人間性も成長させ日本一を目指します。
満吉 亮佳:常にチャレンジャー精神を持ち、粘り強いプレーヤーになります。
高田 美佐紀:ホッケーを通して、人間性も成長させ、後悔のないように過ごします。
小嶋 茉里奈:勉学と部活動の両立を図り、ホッケーのスキルアップを目指します。
青戸 萌:向上心を忘れず、日々の練習を大切に頑張ります。
森 花音:学業、ホッケー共に日々成長出来るように頑張ります。
前川 郁実:チームに貢献出来るよう精一杯頑張ります。
不安なこともあると思いますが、協力して頑張っていきます!!
春のおとずれ
2015.03.31
こんばんは\(^o^)/
今日で、3月も最後の日となりました!!
だんだん春に近づき、
気候も暖かいというよりは、暑いと感じるようになってきました!
また、天理市内や親里場内にも
様々なお花がつぼみをつけ、きれいに咲き始めてきました。
3月も様々な事がありましたが、
とても、楽しく充実した日々を過ごす事が出来ました。
今日で,
辻井・鹿取・正岡の3月行事担当は終了となります。
ありがとうございました(^^)/
もうすぐ春休みが終わり、新学期が始まります。
文武両道を目指せるように頑張っていきたいと思います!!
4月からの月行事担当は、
黒原・田村・宿利の3名です。
宜しくお願いします(^^)♪
送別会・卒業式
2015.03.23
3月21日(土)
大和中華 寿:送別会
3月22日(日)
卒業式が行われました(*^_^*)
1、2、3回生、それぞれ一緒に過ごした年数は違いますが、
4回生の皆さんには、男女関係なく、とてもお世話になりました。
卒業されるのはまだまだだと思っていましたが、
この日を迎えるまでの時間は、とても早く感じました。
寝食を共にし、どんな時でも、私たち下級生を引っ張って行って下さった、
4回生の方々は、
私たちにとって、お兄さん・お姉さんのような存在でした。
4回生の方が卒業され、とても寂しく思いますが、
この天理大学で学んできたことを活かしてそれぞれの場所で頑張ってください!!
自分たちも一生懸命頑張ります!!
また、いつでも親里に来てください。待ってます!(^^)!
本当に、ありがとうございました\(^o^)/
私たちも、1つ学年が上がります。
それぞれが自覚を持ち行動していきたいと思います。
そして、タイトル獲得を目指し日々頑張りたいと思います!!
担当者:辻井、鹿取、正岡
いよやかの郷・新人歓迎研修会
2015.03.19
こんばんは(*^_^*)
3月18日、19日の二日間に渡り、
大阪府岸和田市のいよやかの郷へ新人歓迎研修キャンプへ行ってきました。
![]() |
|
![]() |
多くの自然に囲まれ、
また、テントでの宿泊は初めての経験となり、
雨も降っていましたが、新たな良い経験をさせて頂きました。
新入生は期待と不安を抱え、
天理大学に来てくれたことと思います。
新入生が少しでも早く環境に慣れてもらえるようにと、
監督、コーチ、上級生は、この日の為に、冊子作りや準備を行ってきました。
18日(水)
いよやかの郷に到着し、炊事場で研修を行いました。
・自己紹介 研修
新4回生:8名→新3回生:8名→新2回生:11名→新1回生:11名
監督→コーチの順に自己紹介を行いました。
今年のチームコンセプトは、【繋がり】です!!
それぞれの思いを話しましたが、
しっかりと全員で深い繋がりを持ち、勝ちにこだわりを持っていきたいと思います。
・班別 研修
各班3~4人となっていて、10班で編成されています!
新入生に学校・寮・親里での生活などについて、
冊子を利用し、班ごとに研修を行いました。
・班別で夕食 (鍋)
それぞれの班ごとに計画を立て、
買い出しなどの準備などから、片付けなどの全てを各班で行いました。
各班それぞれのお鍋を楽しく作り、おいしく頂きました(^-^)
夕食後には、出し物をしたり、全員で歌を歌ったりと楽しく笑い合いました(^◇^)
19日(木)
・挨拶 研修
声の大きさ、表情、手の組み方、礼の角度など、基本的な所から再確認を行いました。
将来の為にも、人としてとても大切な部分であります。
当たり前だと思っていることですが、しっかりとした形で出来るように心掛けていきます。
・ホッケールール 研修
・11人制のルール変更点
・ドーピングについて
・アンパイアシグナル
・班ごとにフラッシュカードを使用
選手として知っておくべきことであるので、
ルール変更点の再確認の為にも良い研修となりました。
また、アンパイアシグナルに関しては、
より多くの人がC級審判の資格を取得できれば良いなと思います。
今回の二日間の研修を通して、
新入生のみだけでなく、新2、3、4回生も見直す部分も多くあり、とても良い機会を与えて頂きました。
再度振り返ることもでき、とても充実した二日間でしたが、
今回だけで終わるのではなく、
しっかりと今後に繋げていけるようにしていきたいと思います。
担当者:辻井、鹿取、正岡